いまさらながら「れいわ一揆」と「君はなぜ総理大臣になれないか」を見た

この二本は政治をめぐるドキュメンタリー映画だ。どちらも2020年に公開された。ある人物の選挙活動を追ったドキュメンタリー映画である。日本の政治に対する停滞感、強い不信感がこれまでに無いほど高まっている状況の中でこの二本の映画が同じ年に公開されたのは偶然ではいと思う。言葉がねじ曲げられ、横柄な態度の政治家とも呼びたくないような政治屋ばかりがメディアを賑わしている中で本当の政治ってなんだっけって忘れてしまいそうになってとても悲しい。どちらも野党から出馬した候補の選挙活動を追った映画であるが共通点と相違点が気になった。

まずは「れいわ一揆」とは

れいわ新撰組の候補である安富歩さんを中心とした二週間の選挙活動の記録。安富さんはマック赤坂外山恒一などの選挙活動を通じて政治の枠組みを揺さぶりをかけてきた人たちに影響を受けてきたという。正攻法ではなくとてもラディカルな形で運動を展開していた。活動は一見エキセントリックだが一番の主張は「子供を守る」というごく真っ当で、安富さんの行動の全てに論理的な裏付けがある。他にもれいわ一揆では重度障害を持った方を候補に据えたりと今までの常識に囚われないやり方で選挙運動が展開されていく。子供を守る社会は人間が人間らしく振る舞うことで達成されるという。全国を演説で回っていくうちに大都市の異常性みたいなものが浮かび上がってきた。

「君はなぜ総理大臣になれないのか」とは

32歳で官僚を辞して地元香川一区から議員になることを決意した小川淳也の十数年の選挙活動を追ったドキュメンタリー。れいわ一揆と違い代議士となってからのことがメイン。小川さんは今の日本には何が足りなくてこうれば問題が積み重なった現状を変えられると信じて走り回っている。しかし彼には盤石な基盤があるわけでもなく、総理大臣になって日本を変えるという夢を抱きながらも地元でもギリギリで当選を続ける。さらに具合の悪いことに同じ選挙区の自民党の候補が四国のマスメディアのオーナー一家の三世議員である。メディアの独立性はどこにいったのかと見ていて呆れてしまった。という絵にかいたような地域の有力者と自民党が結びついて支配層とっているという構図である。そんな中でも彼は当選することや総理大臣になることにこだわっている実務の人である。ほとんどのことは100対0で決まるのではなく51対49で決まる、そこで決まった51の側の人間は49の最大限尊重しなければならないというシーンが印象に残った。

共通点

どちらも真っ当な主張をするが故にメインストリームになり得ない。お偉い人に取りいったり、自分の利益のためならいくらでも嘘をつけるとうい人でしか成り上がれない世の中になっているからである。また本人がいくら有能で懸命になって選挙活動をしても周りの人にとって大きな暴力になりうる。どちらも対自民党(搾取する側)である。

違い

れいわ一揆 政治の枠組みを外す  素人だからできること

君は    内側からジタバタする 専門家としてできること